2013年12月31日火曜日

たのしい音楽ありがとう。見出しが歌手の大滝詠一という認識の世代とタイトルが変わったのだがそうかそういう認識が多いのかな。

大滝詠一氏が急に亡くなられました。
バンド時代以後作曲、アレンジャーとしての仕事で”ノベルティソング”と称した楽曲楽しい音楽好きにはレコードプレーヤーのオートリピートがの必要を実感させる楽曲ばかりでした。あとタブチ君の音楽も。

旧譜?で楽しい音楽の復刻もトニー谷、東京ビートルズ(盤がみつかりません)などもしかすると80年代の復刻盤ブームも絡んでいたような・・・あと最近放送されましたがわかりやすいロックの歴史のラジオも。
あとクレージーの再評価にも萩原哲晶のアレンジをの評価及び故人を讃える為大滝氏は編編曲となってます。

見えにくいと思いますが”TO DEKUSAN”(萩原哲晶)と刻んであります

送るほうが送られるほうになるのは悲しくて残念です。
CD化されているこの曲はいろいろなバージョンがありますが
これはオートプレーヤーではなくてマニュアルプレーーヤーで聴きましょう
曲のENDからループに入る前に何か入っています。
こういうわかりやすいテイク違いバージョン違いの楽しさは有難いです。


EACH

2013年12月27日金曜日

ローラースルーGOGOはHONDA

私ではデザインはできないので工場長にエフェクターのデザインに依頼したので近日中にプロトタイプができると思います。
さてHONDAの50CCバイクでニュートラルランプの点灯具合がヘッドライトを消したほうが暗いようだ。計測器で測っていないので正確なことは書けないが、私の狭い常識の中では負荷が大きいライトを点灯させると電圧が下がりニュートラルランプが暗くなる、反対はニュートラルは明るくなるはずなのだが回路図を見ると充電電流の巧妙な?コントロールをおこなっているようだが貴重な電気と大きい負荷が発電機にかかると当然エンジンの負荷も大きくなるのでもったいない・・・
もしかすると新しいカブでは改良されているかもということで回路も探しましたがそのあたりの話がネットで見つからないので少し考えたが発電機の電気を有効に充電しながら使える回路を・・と考えたがまとまらないので手が空いたら他のバイク、車の充電回路を調べてから考えよう。
(めんどくさくてシステムから外されてるUPSの回路も参考になるかも)





2013年12月26日木曜日

バリトンサックスはバンドではなかなか貴重な存在だが、PAで出す場合(録音も)他の高音楽器と同じように朝顔にオンでマイク向けると生の音よりショボクなってしまう。小さい箱の選択肢として音の質は変わってもPAで音量を稼ぐために出すか、マイクはオフで生音にかけて他の楽器に控えてもらうかどう選択するかはエンジニアのアレにかかってくる。
 ついでにウッドベースはよく電磁型ピックアップ(弦の音用)圧電型ピックアップ(箱なり?)とで
ベースアンプ及びPAで鳴らす場合が多いが残念ながらピックアップでは箱で鳴っているような
低音は残念ながら出ない。共鳴板がマイクになっていて他の音を拾ってバンド全体の音の抜けが悪くなったりハウリまくったりする。
録音の歴史を調べるとセンターマイク1本で収録が始まって補助マイクとしてベースなどの低音楽器付近に置かれという経緯がある。低音楽器の重要性と扱いの難しさは悩みます。

2013年12月24日火曜日

鬼太郎妖怪クリスマス

手に届く場所にある今思い出せるクリスマスレコード

怪物君のクリスマス
トニーのクリスマス SP盤
ビリーボーン
アンディウィリアムズ
プレスリー
ベンチャーズ
レスポール   SP盤
ジャッキー&セドリックス
エレキの神様のジングルベル
加山雄三のクリスマス
クレージーのクリスマス
九ちゃんのクリスマス
山下達郎のクリスマスイブ
ワム
スペイスメンのジングルベル
ピンポンパンのジングルベル
バーバパパのクリスマス

先日日本で一番に開局したラジオ局で”鬼太郎妖怪クリスマス”なるものが流れた話を聞いた。
朝日ソノラマでCDで復刻されていない(と思われる)ようなのだが存在すら気がつきませんた。
いい時代でネット上にあったが前なら必死に長い時間かけて探すところだが・・やはりよくないな
こういうのは。

2013年12月21日土曜日

名古屋に帰る道で新幹線の待ち時間ができたのでどう時間を調整しようかいろいろ迷ったが
小物部品を買っておこうかということで秋葉原にとりあえず秋月で表面実装型のオペアンプ
とか単電源、低電圧で作動するものなど気がつかないうちにラインナップが増えている。
私の知っている部品は80年代中盤で終わっているので調べずになにか作るとこなれた部品で
つくるのですが、当時音が良くない印象だったが低電圧で動作するオペアンプとか品種が増えているのではそれなりに使えるのかな?(でなきゃ林檎のマークとかロボマークとか存在しない)テストを兼ねてめぼしいものと高級オペアンプを数種買っておいた。
新しいデバイスの情報はやはり貴重で、もし結果がよければ設計が変わってきます。
原始人状態でした。


ここはデータシート及び販売方法が良いので店に行く意義がある店なので少し無理していってよかったのですが。買い物後袋の中にこれが・・・おきゃくさんのなにかがさがっているからでしょうか?
良くない傾向です。めいわくかけるとそういうサービスが受けれなくなります。お店の人に聞いてよいこといけないことなど判断できる人がいきましょう。


2013年12月19日木曜日

京王には信号が無い。新幹線が無いのは知っていたが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131216-00010004-giz-prod

保管の問題、資産としての税金の問題、著作権の問題難しいところです。


新幹線に乗るとき必ず買うのが週間アスキーで(唐沢なをきと水口画伯の漫画は単行本でちゃんとかってます。)1・28増刊号は8色に光るUSBケーブルの付録付でちょうど助かった感があるのですが部屋真っ暗にすると良いのですが明るいとうざいですが本誌合わせて590円なので
もしよろしければ・・あと記事広告でしょうか?電磁誘導?でスピーカーが鳴るものを紹介していましたが原理は昔電話が国有企業だったときに勝手に電話の中身いじれなくて電話の録音時に使ったのがテレフォンピックアップみたいなものと思うのですが果たして音だけ増幅できるもので
しょうか?ノイズまるけにならないものでしょうかと不安になりますが、エレキにくっつけてアンプとして使ったり他に応用例も・・もし実物が見れれば良いのですが・・・

さて今週は東京で仕事でスタジオとホテル(書き物・・又別のジャンルです。)を行き来なんですが
スタジオと言えば山手線の中しか考えられなかったのですが今ではでかいところでドンという仕事は全く無くマンションの一室での作業が多く、となると郊外でしかも乗りなれていない電車に乗って
行かなければなりません。名古屋の人の感覚だと特急は追加料金が必要だったりするのが
こちらではなかったり、沢山の線が走っているのでいろいろ選択の幅が広くそれだけでも楽しいのですが(小田急沿線に仕事があれば旧型のロマンスカーの一番前の展望席とか待って取ったりするのですが最近そのあたりの会社がなくなってしまい仕事がないので乗れません。)で京王線
何ですが信号が無い。となると運転台に表示されるのかと思い、運転席後ろからずっと見ているのですが運転台のディスプレイも何が表示されているのか想像すらできない。後にネットみたら丁寧にビデオつきで解説しているところがあったのでいろいろ見ていました。
なるほど良い時代になりました。
その後に秋葉原にエフェクター用のオペアンプの物色に行こうと思ったのですがやはり
体調わるいのと雨と寒さとピンク色かかった暗くてやな明るさを思い出して通販にしとこうということで止めです。

2013年12月16日月曜日

ゴールデンボーイズ

半田で創業今では某日本2大レンタル巨塔の片方の店(この社長のおかげでライブラリーを残すことができ尊敬と感謝しています。)ビデオテープが日本の何処に行ってもそこより安い店は無かった
。そこで買った大切なテープ(まだ電気店ではショーケースにテープが飾られていて鍵あけて買っていた時代です。)を節約のために2台使ってダビングしてCMカットしていました。
で今回のゴールデンボーイズなんですが当時は93年なので三菱のHV-36Vだっけ?ジョグシャトルついてフライングイレースのSVHS機を送りに受けがSONYの8mmでEV-S800で保存していたのだがぼちぼちテレビもつまらなくなってきたこともあり管理が杜撰にターボがかかりマスターの一部はあるが全編ないと言う状況で困っていましたが有難いです。
 両さんの話にもありましたが私が飛びついたメディアは絶対に無くなるというのが付近での定説で私の押す規格(おしてないけど) は皆さん避けていたようで、たしかにMO、HI-MD、そしてベータマックスは私の付近では誰も使っていなくレンタルもできないという状況もあり仕方なく・・・
 β1で1時間でL750で1時間半なんとか頑張って映画を1本におさめてましたが、VHSの3倍だと6時間はどんだけとっても満タンにならないと狂喜でした。
 20年後D-VHSで1本のテープで24時間とまた狂喜しましたがあっという間に消えてしまいました。その後のPIONEERのDVDレコーダー(規格以前のものなので)これも捕まえてしまい失敗でした。デッキ動くうちに何とかしないと・・・



といっているうちにまたPCが立ち上がらないとのことで現場に・・・
ここも掃除したら立ち上がらなくなったとのことで今の季節多いです。
昨日と同じようにBIOSすらの状況ですがHDDはOKでデーター取り出して
新しいPcに入れ替えて終わりです。ちなみにメモリーも不可でした。最近本当に多いです。
ただこの機械はWIN98で構成されていて当然目的のアプリケーションがWIN98でしか作動しないのとそのソフトを作ったところがなくなってしまった。あと他の機器との兼ね合いの問題あとこの先の日本の行く先の問題でリプレイスできないとのこと、まあ単独でネットにもなんにもつながっていないのでまだまだ生き続けても問題ないのではと思いますが。


ゴールデンボーイズは又今度。

13日の金曜日だからしょうがない。

いろいろ忙しいときにファイルサーバーが電源がはいらないとのことで
ただ症状が聞いたことが無かったので嫌な予感はしていたが・・・
現場で当然電源が入らないのでとりあえずデータ抜いて他をサーバー機
として割り当てようと思っていたのですが、RAID組んでいたHDDが両方ともHDDとして認識しない。
これは時間かかりそうなのとここではできないので仕事場に・・
 なんとかHDDとして認識できたと思うとWIN機につなぐとフォーマットしてください・・・・
まあここまでいければあとはPCに頑張ってもらって13日の金曜日越えて次の日の昼終了。
 次の仕事の打ち合わせがはいっているのそこから栄に行く途中で部品屋にたまたま
クリスタルイヤフォン見つけたので買っておいた。台湾製のためか国産のセラミックイヤフォン(クリスタル型)より若干安い。台湾のパーツ屋で見た記憶は無かったが・・・・(金具買うの忘れた)
さて、耳栓部?外すとクリスタル型が昔と違う・・たしかアルミ箔の振動版に真ん中にぽちっと
クリスタルからでた振動受講部?があってその振動盤だけ外すと直接振動を受けれるマイク
(縫い針の落ちる音とか虫の音?とか)にできるような改造が生録の本に書いてあったような。

上がクリスタル、下はクリスタル型セラミックイヤフォン

昔の本物?のクリスタル型色は下の色だったと思います。
とりあえずこれをもっていればテスタもシンクロも無くても
とっさに修理ができるので相変わらずこれに頼っています。
別にセラミックのでも(安定している分セラミックが)良いのですが・・
考えたら思い出しました。分解したときに中身が圧電ブザーと同じで
圧電ブザーと書いてあるので直流加えればブーて鳴るもんだと思い
買ったのですが何も言わない・・・
当時は情報が無いのでそういう間違いはしょうがないのですが
それもあって・・・どうもねえ・・
でもその後に大量生産ものでエレアコのピックアップとして
採用したこともあったような・・意外とこれは悪く無かったです。


2013年12月12日木曜日

第二第三のLittle Gold ”Sawa”

ゲバゲバ90分、カリキュラマシン、プリンプリン物語、ドラえもん、そしてサザエさんと
終了してから20年以上当時レコード化されなかったものがCD化されて評価されることが多い
長く生きていて良かったと思う反面いろいろな疑問があるがつまんないので触れないでおいて
楽しいことを・・昔レコードは廃盤というルール?があっててカタログから消えて店頭には廃盤通知なるものがきて返品されるという。当時欲しくなったものが丁度廃盤になりレコード会社に戻ってきたものをまわしてもらえるかも・・と言うことで探してもらったが残念ばがらOUTでした。
となると当時はどんどん良いもの売れるものが次々出ていたので過去のものに光が当たる
可能性は少なくとなると、中古レコード屋を回るしかない。それで仕事の無い日は必ずルートで中古屋を回っていました。そして出たばっかりのレコードマップを手がかりに日本全国のレコード屋
を回っていました。未だにどのレコードが何処の店のどの辺りにおいてあったのか克明に
覚えています。そこから2000年に近づくにつれ過去の再発が多くなり中古盤屋を回ることが
全く無くなり何でも手に入りましてや動画サイトでただで見れるとは・・希望の時代なはずなのですが同時に夢も希望もなくなってしまったような・・・ぜんぜん楽しい話ではないな。
追加で探偵物語のサントラ2チャンモノで収録されています。
これも楽しめます。

東京ムービーとかこのあたりの話は又後日
 

2013年12月10日火曜日

真空管で歪ませるコンパクトエフェクター1

今朝までゲイン最大で長いサスティーンが得られて扱いやすいエフェクターになりそうなので
悦んでいました。その後長期テスト(電源入れっぱなしで)過負荷で動かしていたのですが、12時間後オシロ見ていると可聴外で発振しているようなので帯域制限いれてとりあえず安定しました。
 さて音作りの機能はどんだけでも思いつくのでつまみは付け放題ですが、つまみが増えると
 どう使ったら良いかわからなくて全部フルでという使い方が多いようなので
 つまみは両さんのように男らしくオンオフの1個としたいところですが、折角2種の歪ませる回路
を組んだのでその切り替えとオンオフくらいにしときたいのですがまた考えます。

銀行なんだかうどん屋か微妙でギャグか本気かもう何がなんだかわかりませんが一応銀行らしい
のですが特に堅い業種ほど、こういうことだと困りますが・・でも現地ではうどんで動いているので
違和感がないのかもしれませんが(偏見です。キクニさんの漫画に書いてあったようなないような。)
http://www.kagawabank.co.jp/udon/index.html










2013年12月9日月曜日

真空管で歪ませるコンパクトエフェクター

秋葉原のラジオストアーに売っていたの思い出しネットで調べたら
あら店が先月で無くなっていた様でlight風俗化した町に行く理由が又ひとつ減りました。
駅から藤商、秋月、千石に行くのにそこを通り抜けていくのが順路でしたが
仕事の常宿も秋葉原付近のホテルでした。ホテル側に仕事の配慮をしていただき
本当にお世話になりましたがその便の良いホテルも1つ、2つと無くなり、私の仕事も変わり
山手線の西側にしか行かなくなりました。(麻布のスタジオから深夜タクシーで約6000円で
宿泊費約6000円でも起点は秋葉原でした。何故といわれてもそういうものでした。当時は。)


さてエフェクターはとりあえず真空管部と石の部が完成しましたが,これから実験なので
まだ先は長いです。石の部分はオペアンプで半分で約30db程度ゲインとっておいてまだ作っていませんがイコライザー部のために余裕を持っておきました。残りの半分でバッファーとして使う予定です。さすがに電源が適当なんでハムがふんだんにでますが、現状でファズまで行きませんが
コード切ってもめちゃくちゃにならない程度で単音弾くと随分サスティーンが伸びこれでも良いの
ですが・・・(もうすこし暴れものになると思っていたのですが・・無茶やったつもりですが、オシロの波形も変なところでピークが出ていないようですがプロ機としてはやらなければいけない箇所はまだ触っていません。)電源の平滑と何処まで使う側にコントロールさせるつまみ?をつけるか・・
少し頭を冷やして考えましょう。

2013年12月7日土曜日

燃料漏れ

郵便局に行こうと思いバイクを見たら燃料がだだもれ、そういえば燃費が良くなくガソリンくさいと思っていたのだが・・前に燃料が錆で詰まって下りてこなくてタンクの錆取りして調子が良かったの
だがまあ25年選手なんで仕方ないだろう。燃料コックを回すとそこから駄々漏れで原因はわかってとりあえずネットでばらし方くらい見ておこうかと思ったのですが何処もばらせないとのことで
ではパーツを探そうということになりますがこれはこれで在庫なし。では中古パーツでとなりますが
高いし正常に動くか保障してくれません。深夜なので寒いし暗いし・・で少し考えてかしめ壊すしかないかなということで、キャブレータにくっついている燃料コックを外そうと良く見たら確かにかしめがありますがその外側に+のねじが・・結局それ外してOリング交換(スチームクリーナー用の在庫が同型でした。)これで止まりました。そのまま郵便局行ってきましたがこれで大丈夫のようです。
エフェクターはオペアンプの段で小さくしようと言うことで部品配置で止まってます。

あと海の家族の人のCDは再録音物が多いのかな?
海の家族のテレビアニメの開始から一ヵ月後生まれた未来から来た猫ロボは同じ譜面で再録されたものを含めてCD化されたようですが再録物は確かに同じなのですが人間のやることですから
ニュアンスが違い前のほうが音ゆれても良かったかな・・今の音楽の状況が続くとそういうのがOKの時代が来てしまうかもしれません。(それはそれでラッキーです。)

公式な理由として白黒だと視聴率取れないので・・素材が放送に耐えうる画質ではないので
という時代がありましたが今だとどうしたものでしょう。

そんな感じです。

2013年12月5日木曜日

海の家族の人のCD

東芝盤の音源は前にCD化しているのでまあよしとして
意外なのがコロムビア録音の海の歌?(買ったんだからちゃんと見ろよ。気になったら買いましょう)最近のこじんまりとした”10もに”でミックスしたようなのじゃなくて
(”10もに”は某お米の国のスタジオで使用していたのを見て真似したそうです。某エンジニア曰く
クラウンのアンプでドライブしなきゃ・・と言っていましたがまあどうでもいいですけど、ラージモニターが当たり前のように無いとこが多くて、家で(本当の家)聞いてもショボク聞こえたりそんなんばっか・・・)何処で鳴らしてもいい感じに鳴るというミックスが最近無くて寂しい限りなのですが・・
ただサントラ部が音が新しすぎるのが多くて少し残念かな?でも最後トラックでの予告の
最後のスプラッシュシンバルは爽快です。
ちなみに夏過ぎ2回くらい某戦って買うところでありましたがLPが20Kを超えていました。
丁度このCDが発売中止との報があり躊躇しましたがまあそれでよかったかなと。
でも未だに見送って悔やんでいるものが多々あり人生の残り時間も少ないので難しいところです。

2013年12月2日月曜日

エフェクターの企画でとりあえず奇異をねらって初段は真空管で


9Vで動作させてみたがやはり確かに歪むがさすがに006Pではあっという間に空に・・
12VのACアダプターに交換でも心伴いのでもうちょいプレート電圧上げてみよう
となるのだがトランス足してそれようの電源作るのもめんどくさい、DC-DCコンバータ
探したが高いし50Vさえも得られない。運良くボロイハムだらけの
ACアダプターだったのでその出力で昔のテレビの電源を作る方法で試したら
簡単に60V程度取り出せたのでこれでいいかな?アダプタの中をトランスだけにすれば
もっと良いがばらせるものは少ないのでまあこれで
高級な?スイッチングのアダプターならこうはいかないが・・
とりあえず初段(歪み)真空管で最後の段(2つしかないが)オペアンプで・・


私には関係ないと思っていましたが

テレビ創世記から番組配信用に使われたバラエティ番組、アニメのキネコは
そこそこ保有しているので扱いに困ったことが無いのだが映画ルートから来たもの
は少し勝手が違うようで音が出ません。光学ではなくて磁器トラックで音が入っているのかな?
と思いつつフィルムを見ても磁器トラックがある訳でもないようだし、それどころか光学トラック
もありません。フイルムの入れ物をには白身のフィルムに下に光学トラックが・・
でインデックスには26コマ先と記載
下の紫で何も絵がないのを再生すると音が出ました。当然ですが絵と音のフィルム
が分かれているようです。
とりあえず尺も短いので映写機2台でシンク無しよういドンで再生できました。





サザエさん音楽大全

Amazon ベストセラー商品ランキング:
音楽 - 28位
音楽 > アニメ・ゲーム > アニメ - 2位

2013年12月1日日曜日

VOX TONEBENDER FUZZ


90年代に再生産されたVOX TONEBENDER FUZZだがなぜかケースが入れ替えられたようです。
まとまった数と定格以内の石の確保が難しいゲルマでよく生産ができたな思います。
プリントパターンは今の物っぽくないし当時を意識してインサートマシンを使わないのかおおらかに
パターンが引いてあり回路を追っかけるのは楽です。調べ忘れましたがトランジスタは中国製でしょうか?