2014年4月30日水曜日


武道館で碇屋のセリフで退散!の日と逃げろ!の日があるという話を書いてある書籍を
見つけた。

本日珍しく本屋に資料探しに行った。本社機能が上階にある今流行の?本業の書籍の他に
レンタルビデオ、ゲーム、そして古本(そういえば同フロアで問屋からのお達し?で中古本と新本を売ってはいけないような流れがあったような、無かったような気がしたが・・)他に場所を埋めなければみたいな商材で良く分からん状況に。
 ひと前昔と違って書棚が低く見通しは良いのだが在庫をあまりもてないような(万引き対策かな?)あからさまにマンガなんかは置いてあるタイトルが減っているので手にとって買える機会が
減るのは寂しいのですが時代なんでしょうか?
 それにしても”おっさんの科学”(蓄音機を作ろう、ギターを作ろう、エンジンを作ろうあと電子ブロックの廉価版)は欲しくなるのですが老い先短いおっさんはそんなことして遊んでいる暇はないと
思いきや、やっている事はしょうもないことが多いので日々反省してます。
(おっさんの科学は今の子供は欲しがりますかねえ・・・)
※正式名称は違うと思いますが・・・

統一型ヘリカルスキャン型VTRのテープは1フィールドのトラック長くテープの長さ方向に寝ているのでテープの経年変化その他の影響でヘッドがトレースできずに定期的にトラックを外れて
画面が流れたりノイズまるけになったりすることがよくある。ビクターの末期?のVTRのように
テープガイドを動かすかナショナルのように圧電素子でヘッドを動かすかしか方法はないもんだろうか?(そういや8mmもダイナミックトラッキングだっけ?)プロ機だとなにか違う方法でやっているかもしれないので調べてみよう。




2014年4月29日火曜日

夜に爪を切るのは良くないという言い伝えがあるがベトナム人にもそのようなのがあると聞いたことがあることを思い出した。そのときは同じとは不思議なことがあるものだ!で終わったのだが
共通項には何処かに接点があるのでは・・と思い調べてみると作法として儒教の教えにあるというのに引っかかった。とはいえあちらはキリスト教でこちらは無しなのでどういう過程で伝わったかよくわからないがまあ知らず知らずに親から伝えられたものではないかと思う。
 きれいにまとめるか・・汚くまとめるか、他の世界のことを書くととんでもねえことになりそうなんで
まあいいや。


 
  

2014年4月27日日曜日

海外の事務所の人とリアルタイムにやりとりしなければいけないことが多いので
事務所の音声がずっと聞こえる(こちらの音も聞こえる)状況にしている。
こちらはからは指示することが多いのでオンマイクなのだがあちらは人数多数でどうしても
オフマイクなので音声のレベルがまちまちで聞きにくい。
 そこでコンプレッサーをかましているのだが普段はDBXの簡単コンプ(つまみ1個の型番忘れました。)だが機材チェックもかねてレコーディング、レコードのマスタリング用に使っているTUBE TECH の1ch版を深くかけても不自然な感じにならないのが良い。
最近はPC上のプラグインで済ますことも多いのだが、まあそれは良いといえば良いがダメといえばダメ。
あとコンプ信仰論みたいなのがあるが音楽をコンプで作るような風潮は良くないです。
こういうのに頼りすぎるとつまんない音楽の一丁上がりです。
使い方に気をつけましょう。

2014年4月22日火曜日

ヘプバーン(日本語版)の声は光学トラックから40年以上デジタル(圧縮付き)でも変わらないのは嬉しい。(シャボン玉ホリデーのウラでいまだに続いている番組とかで回線のクオリティその他の要因で音がクリアになったころに老いた声が聞こえたとき残念に思った・・)

平日名古屋で仕事で土曜日夜の新幹線で東京で仕事そんで月曜日の朝6時発の新幹線で名古屋に戻って9時から仕事していたときに泊まっていたホテルに赤いターレット式チューナーの70年代のテレビがあった。古いので画質は・・・と言いたい所だが、名古屋で見るテレビより画質、音質が良い。東京と名古屋の差ということで諦めなければいけなかったが(番組ではテレビ東京も30年くらい前まで無くてカウンタックマンとか見れなかった。もっと前では日本テレビ系が無かったり・・)
ビデオ録っておくなら少しくらい良い画像で・・ということでアンテナをゴーストが少なくレベルが取れる場所を屋根の上で何日も時間かけて探し、あと当時は大阪局の混信もあったので(生駒山からの電波がそれそこ届いていたので地元局くらいのレベルで映りました。)大阪局のフィルター付きの
ブースター作って使ってました。その後90年代中盤くらいからテレビがつまらないので以下省略。

ビートルズのアンソロジーのDVD引っ張り出して見ていましたが昔見たときスプートニクスのジミーニコルがドラム叩いているのがあったと思ったのですが見つけられません。
東京公演は客席でフィルム撮影されたのが挿入されているのが収録されていました。
ビートルズ東京公演は信頼の出来る資料が手元に少なく苦戦中。


Victor(JVC、NVC)の最後あたりのVHSビデオヘッドです。
ノイズレスのピクチャーサーチ、スローを可能とするためにテープガイドを130モーター?で
駆動してテープスピードに応じたヘッドトレースを行うためにガイドが可動していました。
そのためにヘッドモーターは上についていました。
その前は1980年初頭NationalのNV-10000(使っていたので倉庫に有るはずだが・・)のG4ピエゾ
ヘッドでビデオヘッドを直接圧電素子で動かしてノイズレスサーチスローをやってました。
ちなみに当時箱を開けると高圧危険とかと書いてあったのでそれ以上深追いはやめときました。


2014年4月19日土曜日

なにか確認する手立てはないかとビートルズアンソロジーと日本でのライブのドキュメンタリーを見ていたこの映像は7月1日と記述があった。

2014年4月14日月曜日

明け方までバンドのショー部分のチェックと直しに付き合いました。

さて武道館ライブの非合法DVDはいろいろ出回っているようですが、
いったいどういう方法で出回ったのか疑問ですが(特に7月1日分が)音だけですと
APPLEから何かの手立てでテープを持ち出せば(コピーをとれば)再生機は無数にあるので
可能ですが。
映像となると2インチでNTSC規格(調べる限りは当時日本でのPALのレコーダーは無いと思われる)を本国で再生は出来る機械は?となる。それで無くとも2インチのVTRはは所有するところは限られていて非合法のことに使用する暇?はないと思うのだが・・
非合法DVDはどういう経路からでてきたのでしょうか?

こちらのテープの内容と比べチェックするために入手しようと思ったのですが非合法なだけに
躊躇してます。

2014年4月8日火曜日




タイトル忘れました。

・LPタモリ3の映像化で41年タモリ歴(80年代後半フジテレビ放映)
・ステージ101(夢であいましょうの末盛憲彦番組)こういう要素は今消えてしまいました。
  
ちなみにタモリ歴はシャボン玉、九ちゃん、ゲバゲバの構成作家の河野洋
 ビートルズ日本公演の来日公演も同氏です。この周辺のスタッフの作ったもの見ればハズレ無し です。
 でもテレビは記録に残らないので映画みたいにスタッフが評価される場が少なくて残念です。

2014年4月1日火曜日

放送時のBEATLES武道館ライブ当然家庭用なので放送はカラーだが白黒

お笑いは特に冠番組が消えるということは80年代までなら政権交代で次に出てくるものは 過去を消してしまうほどのパワーがあるものが出てきたものだが・・
長く続いた番組の終わりと本日からの増税とXPで終わりの連続で暗い話ししかない年度の初めだが次のことを初めなきゃいけないので落ち込んでいる暇はないということで

白黒のオープンリールで1時間分のビデオテープに当時のBEATLESの武道館のライブが収録されているのを見つけたのだが、頭のフィルム製作分、CMから、前座、BEATLESの武道館のライブ(フィルムパート数十秒上書きあり)あと次週の予告まで、当方が所有しているLD版、1980年後半にライブパートのみ放送されたものと比べて画面の構図及び2曲目でジョージハリソンは手を振っていない等しか確認していないのでなんともいえないが・・一度完全版が1970年代に放映されたという話も聞くが
まあ時間が有るときにまた調べてみましょう。


The Beatles Live In Japan
※ここにビデオのスチルを貼り付けてありましたが問題がありそうなので公開を停止いたしました。